仲野

予約前に気をつけること

席間が狭いため、プライベートな会話を重視する場合は要考慮

香水NGの可能性あり(一部口コミに記載あり)

おすすめできる点

🍣

元「くろ﨑」二番手の技が光る味わい

くろ﨑で長年二番手を務めた仲野大将の握りは絶品。赤酢を使った濃いめの味のシャリが特徴的で、どんなネタとも絶妙にマッチング。つまみから握りまで一貫して高いクオリティを保ち、季節ごとに変わるネタも魅力です。マグロ三種の食べ比べは特に人気で、やま幸の延縄マグロの味わい深さに感動する人多数。

🍶

酒好きにはたまらない品揃え

日本酒の品揃えが非常に充実しており、「白龍」「楽の世」「一念不動」など珍しい銘柄も多数用意。見たことも聞いたこともない美味しい酒に出会える喜びがあります。酒と肴のペアリングも絶妙で、つまみの美味しさと合わせて「酒飲みのためのお鮨屋」と評する常連も。お酒好きなら絶対に満足できる環境です。

😊

フレンドリーな大将で居心地抜群

見た目に似合わず、コミュ力高めの大将は「ちゅーた」の愛称で親しまれています。カウンター席での会話も楽しく、緊張せずリラックスして食事を楽しめるのが魅力。物腰柔らかですが、刀を持って仕事をする姿には武士が宿っているよう。技術と人柄の両面で魅了するホスピタリティが光ります。

🦀

蟹の茶碗蒸しは絶対に食べるべき一品

毛蟹やセイコガニを使った茶碗蒸しは、多くの常連が絶賛する逸品。匙で掬うと下層にはカニの身と卵がぎっしり詰まっており、濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。季節によっては伊勢海老の茶碗蒸しも。繊細な出汁と具材の旨味が絶妙に調和した、ここでしか味わえない特別な一品です。

おすすめできない点

🪑

席間の狭さがプライバシーを損なう

カウンター席の間隔が非常に狭く、隣の人との距離が近すぎるという指摘が複数あります。肩が当たるほどの距離感で、プライベートな会話を楽しみたい場合には少し気になるポイント。席数確保のための設計と思われますが、高級店としては改善が望まれる点です。

🤏

コースの握り数は少なめの印象

33,000~35,000円のコースにしては握りの数が8~10貫程度と少なめとの声があります。つまみが多い分、全体のボリュームとしては十分ですが、握りをより多く楽しみたい人には物足りなさを感じる可能性も。追加注文で調整できますが、その分料金は上がります。

😕

お客さんによって対応に差がある?

一部の口コミでは「お客さんによって大将の対応が変わる」という指摘も。タメ口で話された不快感を訴える声や、常連とそうでない人への対応の差を感じる声もありました。多くは親しみやすい接客を評価していますが、たまたまの可能性もあるものの、気になる指摘です。

💰

高価格帯で予算の心配も

おまかせコースが33,000円~35,000円と、決して気軽に訪れられる価格帯ではありません。「良心的」と評する声もある一方、お酒を進めると40,000円以上になることも珍しくなく、予算に余裕がないと楽しめない可能性も。特別な日の利用がおすすめで、日常使いには向かないでしょう。

その他注目すべき点

2回転制の時間厳守の予約システム

17時30分と20時30分の2回転制を採用しており、特に1回転目のお客さんが長居すると2回転目に影響が出るケースも。口コミによると「1回転目のお客さんが長居して入店が20時45分になった」といった事例もあり、時間通りに始まらないことも。ただし、そういった場合でもスタッフは丁寧な対応を心がけているようです。

🌱

くろ﨑からの継承と独自の進化

もともと「くろ﨑」の跡地で営業しており、内装や基本的なスタイルはくろ﨑時代を踏襲しています。仕入れもくろ﨑と一括で行っているそうで、高品質な食材を確保。ただし、シャリの硬さや料理の構成には少しずつ仲野大将独自のスタイルが加わり、進化を続けています。リピーターからは「回を重ねるごとに良くなっている」との声も。

🏠

移転情報あり!将来の計画に注目

2024年11月頃の口コミによると「12月に移転される」との情報があります。長年愛された現在の場所から移転することで何か変化があるのか、注目されています。移転先の詳細や新たなコンセプトについては明らかになっていませんが、ファンとしては今後の展開を見守りたいところです。

🌍

外国人にも対応可能な国際派

大将は英語での対応も行っており、外国人客も頻繁に訪れるようです。「外国の方も喜んでいた」との口コミもあり、インバウンド需要にも対応。渋谷という土地柄もあり、国際的な客層を受け入れる体制が整っています。海外からのゲストと一緒に訪れても問題なく楽しめるでしょう。

おすすめ料理

🦀

蟹の茶碗蒸し

コースに含まれる

毛蟹やセイコガニをたっぷり使った絶品茶碗蒸し。蟹味噌も入っており、匙で掬うと下層に蟹の身と卵がぎっしり詰まっています。濃厚な味わいながらも繊細な出汁の風味も楽しめる、多くの常連が絶賛する一品です。

🐟

マグロ三種食べ比べ

コースに含まれる

大トロ、中トロ、赤身と三種類のマグロを食べ比べられる贅沢な体験。やま幸の延縄マグロを使用し、寝かせ具合が絶妙。赤酢のシャリとの相性も抜群で、脂の乗りと旨味の違いを堪能できます。「マグロが優勝」と称賛する声も多数。


店舗情報

仲野

ジャンル: 寿司

住所: 東京都渋谷区渋谷1-5-9

営業時間: ■ 営業時間[月~土]一部 17:30~二部 20:30~■ 定休日日曜日、不定休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

電話番号:

アクセス: 渋谷駅から徒歩7分表参道駅から徒歩10分 渋谷駅から461m

地図

ここに地図が表示されます